わたしが王さまになったなら
私が 王様になったなら
最初に何をするだろう
私なら、まず、水の事を 訴える
世界の人が、きれいな水を 気軽に飲める環境にするには
どうしたら いいのだろう、、って 訴える
汚れた水を、きれいな水に、電気製品を使わずに ろ過する
道具が 日本にあるから その道具を世界に
使うには どうしたらいいのか考える
ワクチンより、きれいな水を飲める環境が 大事だと思う
その次に、これは誰でも 考える事だと 思うけど
世界の核について どうしたらいいのか 考える
私なら 「 はだしのゲン 」 と言う漫画を 世界に無理やりでも
送りまくるだろう 英語に通訳されてなくてもいい
相手が受け取るつもりも 読むつもりもなくてもいい
ただ 一方的に、徹底的に 勝手に送りつけるだろう
そして 「 核を 持つから 核に 狙われる 」と 訴えるだろう
そして 「 核を使ったら 地獄に落ちる 」 と 訴えるだろう
その後に、 「 はだしのゲン 」を読んだ感想を 聴いても
もう 遅いのだろうか
次に 戦争をなくすには どうしたらいいのか 考える
私なら、 小さな戦争を 起きさせない為には
どうしたらいいのか 考える
夫婦げんかも ちいさな戦争
友達との ケンカも 同じ
家族を 大事にする事が 何よりも 大切だと 訴える
家族を大事にするためには、夫婦だとしたら
相手に 完璧を求めたり 高望みをする事の
愚かさをどう思うか、リラックスしてる時に 考えたらいいと思う
世界各国で、議論 討論、戦争が起きているけど
みんな 険しい顔で 議論 討論している
みんな 笑顔で 議論 討論したらいいのに
その為には 前日に、パワースポットに行ったり
ケンカになりそうだったら 20分 休憩して、
冷たい ハーブティを 飲んだらいいのではと思う
暖かいハーブティじゃなくて 冷たいハーブティ
緑茶は、体質によっては、精神的によくない
状態になる場合もあるから カフェインは 出させない
そして みんなで、20分ぐらい 走ったり
歩いたりしようよって 言うだろう
けんか状態で 議論になったら 休憩を何回でも
挟んだらいい
絵を 描く人は、道徳心を 訴える人が多い
音楽を作る人は、平和を訴える人が多い
陶芸家は、知らず知らずのうちに 無心を訴えている
そして日本の政治家は、「 一万円札 」の事ばかり
訴えているという 愚かな現状を もっと自覚したらいいのにと思う
「 人間が一生の間で使える金は、働いた分だけ 」
「 金 」 は 「 一万円札 」 の事ばかり 指すのではない
受け取る 尊敬も 金
愛情も 金
生きがいも 金
健康も 金・・・
「 一万円札 」 が 「 一万円札 」と呼べる人が
一番 幸せなのかもしれない
「 一万円札 」が 「 日本銀行券 」 だと思う人はどうなのだろう
「 一万円札 」 が 「 金 (キン 」
と呼ばなくてはならない人が 一番 辛い
かと言って 私が 一万円札を 日本銀行券だと
思ってしまう立場になっても 途上国に安易な寄付はしない
途上国に、「 仕事 」を 与える方法を 考える
そして安易に、支配層に お金を配るのではなくて
一歩一歩 歩いて どんな状況か 自分の目で確かめて
電気製品を使わずに 水をろ過する機械を作れる
職人さんを 増やして その職人さんたちに 寄付をする
それでいて、途上国は、お金をもらったら お金を返す・・・という事を
しなければ ならないと 訴える
もらいっぱなしが 当たり前でなくて、一万円札で 返すのは
難しかったら 手編みのセーターでもいい
途上国に安易に お金を寄付してしまったら
支配層の 私利私欲に使われたり
極端なインフレを 招いたりとかしてないだろうかと考える
私が王様になったなら 楽観主義でありたいと願う
なぜなら、今、悲観主義の人が あまりにも 多い
みんなが 悲観主義なら せめて 王様だけでも
どんと 構えて、 小さなことにくよくよせず、
楽観的にいたいと願う
いろいろ あれこれ 描いたけど
私自身は、王様に憧れているのではなくて
絵を描く人になりたいから 絵描きさんに 憧れている・・・
音楽が好きだから 音楽を歌う人に 憧れている・・・
関連記事